Windows 10:Skype を常駐させたい

Windows 10 で Skype を使っています。最近、Skype を「×」ボタンで閉じてしまうと、通知領域からも消えてしまうようになりました。以前は、「×」ボタンでタスクバーからアイコンが消えても、通知領域内に「Skype」のアイコンが表示できていたのです。こんな場合、どうすると、Skypeが常駐されるのでしょうか?

Windows 10の場合、ストアアプリ版 Skype (Skype for Windows 10)が標準インストールされています。Windows 10にデスクトップ版 Skype(Skype for Windows)を追加インストールした場合は、Skype のタイルが2種類見つかります。テキスト表示はありませんので、アイコンの色で区別します。

スタートメニューの「Skype」タイル

さて、Skypeで以前は、「×」ボタンでタスクバーからアイコンが消えても、通知領域内に「Skype」のアイコンが表示できたとのこと。

以前は、デスクトップ版の Skype で、「ツール」-「設定」の「詳細」-「詳細設定」で「サインイン中はSkypeをタスクバーに表示」のチェックを外していたのでしょう。

デスクトップ版の Skype で、「ツール」-「設定」の「詳細」-「詳細設定」

この設定の場合、Skype for Windows を×ボタンで閉じると、タスクバーからSkypeのアイコンが消え、通知領域のアイコンのみにできます。

タスクバーにSkypeのアイコンはないが通知領域にある

最近、それができなくなったという場合は、デスクトップ版 Skype から Windows 10 用のストアアプリ版 Skype に移行してしまったのかと思います。

Windows 10 用のストアアプリ版 Skype が起動するとこんな感じです。

Windows 10 用の「Skype」 アプリ

そして、Windows 10 用のストアアプリ版 Skype は、×ボタンで閉じると、通知領域にもアイコンが表示されないので、完全に終了しているかのように感じるかもしれません。しかし、ストアアプリ版 Skype は、いったん起動すると、Windows 10を起動したと同時にサインインしています。よって、デスクトップ版のように Skype 内での設定変更は必要ありません。

全く起動していないかのように思えますが、Skype の友達から連絡が入るとこんな風に通知が表示されるようになっています。

Skype からテキストメッセージが入った場合の通知

Skype で通話の呼び出しがあった場合の通知

なお、こういった通知が表示されない場合は、Windows 10 の「設定」を確認します。次のようにしてみてください。

  1. 「設定」-「システム」と開きます。
  2. 左側から「通知とアクション」を選択します。
  3. 「これらの送信者から通知を取得する」内から「Skype」を見つけます。
    「設定」-「システム」の「通知とアクション」
  4. 「Skype」でクリックすると通知に関する詳細な設定が確認できます。
    「通知」が「オン」になっているかどうか、「通知バナー」や「オン」になっているかどうか確認します。
    「Skype」の通知に関する詳細な設定
  5. 通知が表示されるよう設定で来たら、左上の「←」ボタンで戻ります。
  6. 「設定」を×ボタンで閉じます。

また、ストアアプリ版 Skype ではなく、デスクトップ版 Skype に戻りたい場合は、下記記事を参考にしてみてください。

Windows 10:デスクトップ版の Skype を使いたい

なお、デスクトップ版とストアアプリ版の両方を常駐させることはできません。どちらか一方をオンラインにすると、もう一つは自動的にオフラインになります。例えば、デスクトップ版をオンラインにすると、ストアアプリ版は自動的にオフラインになります。その後、デスクトップ版をオフラインにして閉じてしまった場合、ストアアプリ版は自動的にはオンラインになりません。ストアアプリ版を再起動する必要があります。

広告