Windows 10:Skype アプリがアップグレード(Ver.11.19.820.0)

Windows 10 用 Skype アプリを起動してみましたら、また、表示画面が変わっているのに気がつきました。ストアアプリで確認してみたところ、私の環境では、2017年7月18日に更新されていました。

2017年6月下旬ごろの Windows 10 用 Skype アプリの起動画面は、こんな感じでした。

2017年6月下旬ごろの Windows 10 用 Skype アプリ

それが、こんな感じに変わっています。

Windows 10 用Skype アプリ(Ver.11.19.820.0)

大きな違いは、左端にあった「ナビゲーション バー」がなくなっています。そのため、ナビゲーションバーにあったアイコンの位置が変わっているので、「あれは、どこへ行った?」となりますね。

まず、ナビゲーションバーの下部にあった、プロフィール アイコンは、左側の上部に移動しています。その他は、次のように移動していました。

ナビゲーションバー上部にあった「連絡先」と「ボット」

「連絡先」は、「検索バー」の右側に見つかります。

「連絡先」ボタンの位置

「連絡先」を開くと、上部に「連絡先」と「ボット」が切り替えられるようになっています。

「連絡先」を開いて「ボット」に切り替えたところ

ナビゲーションバー下部にあった「フィードバック」や「ヘルプ」、「設定」

左上部に移動した、ご自身の「ユーザー プロフィール」アイコンを押します。

左上部

ご自身のプロフィール情報が表示されます。その画面の下部に「フィードバック」や「ヘルプ」、「設定」などが見つかります。

Skype のプロフィール情報

「設定」を選択すると「設定」画面が開きます。スクロールするとかなり長いのですが、後々のためにも、全部出しておきます。

Windows 10 用 Skype アプリ「設定」1

Windows 10 用 Skype アプリ「設定」2

Windows 10 用 Skype アプリ「設定」3

Windows 10 用 Skype アプリ「設定」4

Windows 10 用 Skype アプリ「設定」5

Windows 10 用 Skype アプリ「設定」6

「アカウントの管理」を選択すると、ブラウザが起動して、Skype の「マイアカウント」ページへアクセスします。

「フィードバックを送信」を選択すると、「フィードバック Hub」アプリが起動し、要望や修正依頼をすることができます。

「オンラインヘルプの表示」を選択すると、ブラウザが起動し、Skypeヘルプ – ユーザガイド、FAQ、カスタマーサポート | Skype for Windows 10 ページが開きます。

「このバージョンについて」を選択すると、「このアプリについて」が表示されバージョンもわかります。

「このアプリについて」

「サインアウト」を選択すると、Skype アプリからサインアウトできます。

広告

Skype のシステム障害について

Skype に関するトラブルが発生しているようです。2017年7月現在、マイクロソフト コミュニティのSkype フォーラムに下記のような質問がよく上がります。

  • Skype で相手がオンラインのはずなのに「オフライン」と表示される。
  • チャットでインスタント メッセージ(IM)が送信できない、もしくは受信できない

このような自分のパソコンのトラブルではなく、Skype 上のシステムトラブルに関する情報を知らせているサイトはないものか?

Skype のシステム障害を案内してくれる公式ブログがあります。残念ながら、日本語版はなく英語ページです。

Skype heartbeat – check the current performance of Skype features

「check the current performance of Skype features」は、日本語に訳すと「Skype 機能の現在のパフォーマンスを確認する」というところでしょう。必要に応じて、翻訳機能や翻訳サイトを使いながら確認してみてください。

2017年7月は、妙に質問があがると思っていましたら、米国時間の 7月10日7月17日、そして、7月18日にもトラブルが発生していました。いずれも、既に解決されているとのことです。

また、公式ではありませんが、障害が起きていることをリアルタイムで確認できるサイトもあります。

Skype 接続/システム障害発生?サービス中断などの問題をリアルタイムでお知らせ | Down Detector

Skype の障害発生マップ| Down Detector

Skype を使っていて、何だか変だ!と思った場合は、これらを確認してみてください。

Windows RT 8.1 の Skype にサインインできない

Surface 2 を Windows RT 8.1 にして使っています。先日まで、Skype を利用していたのですが、2017年7月に入って急にサインインできなくなってしまいました。これは、いったいどうなってしまったのでしょう?

私の Surface 2 で確認してみたところ、確かにサインインできなくなっています。Skype を起動しても、「問題が発生しました」と表示され、「サインインできません」となっています。

Windows RT 8.1 Skype アプリ 。「問題が発生しました サインインできません」

「もう一度やり直してください」とも書いてありますが、何度再起動し直しても、サインインできません。

Windows RT 8.1 の場合、デスクトップ版のアプリはインストールできません。よって、ストアアプリ版しかインストールできません。まず、Windows 8.1 用のストアアプリ版 Skype は、2015年7月7日で廃止になりました。

Windows 8.1の Skype for modern Windowsを起動してみたら! より

2015 年 7 月 7 日​以​降、​Skype for modern Windows ア​プ​リ​に​は​サ​イ​ン​イ​ン​で​き​な​く​な​り​ま​す。

ただし、ストアアプリ版しか使えない Windows RT 8.1 の場合は、引き続き、使えるようになっていました。

しかし、Windows RT 8.1 用の ストアアプリ版 Skype もとうとうサポート終了の日が来ました。

Skypeがピアツーピアからクラウドに移行していることは何を意味しますか より

2017年7月1日から、一部のプラットフォームのSkypeユーザはSkypeにサインインできなくなります。

この一部のプラットフォームを紹介しているページ  Skypeへの対応を終了したデバイスやプラットフォームを教えてください。 にサポートが終了したデバイスなどが記載されています。

Skypeのサポートが終了したデバイスやプラットフォームは次のとおりです。

  • Android 4.0.2以下
  • Blackberry OS 7.1以下
  • iOS 7以下
  • Mac OS X 10.8以下
  • Skype固定電話、コードレスDECT電話、アナログ電話アダプタ (ATA)
    注意:Skype電話は現在でもサードパーティの小売店から購入可能な場合がありますが、サポートは終了しています。
  • Skype mobile for Verizon
  • Skype on 3
  • Skype on Telkomsel
  • Skype for TV
  • Symbian OS
  • Windows 10 version 1511(OS ビルド 10586)以下で動作する Windows 10メッセージングアプリと通話アプリ。
    注意:Windows 10 version 1607(Anniversary update)以上に対応するSkype UWPアプリには影響がありません
  • Windows Phone 8.1以下
  • Windows RT

Surface 2 のWindows RT 8.1は、「Windows RT」です。ということで、2017年7月1日より、Surface 2 といった Windows RT 8.1 の ストア版 Skype アプリも利用できなくなりました。

では、ブラウザを使った Skype for Web はどうでしょう?Windows の場合は、Microsoft Edge と Internet Explorer 10 以降、最新バージョンの Chrome/Firefox、Safari 6以降 であれば利用可能とあります。

参考:Skype for Web と Outlook.com をひととおりお使いになってみたい方へ
Skypeのシステム要件を教えてください。

Windows RT 8.1 のブラウザは、Internet Explorer 11 です。使えるはずなので、デスクトップ版とストアアプリ版で確認してみました。web.skype.com にサインインします。テキストチャットは問題なくできました。しかし、通話は、ビデオ通話、音声通話共にできませんでした。通話ボタンが利用不可になっており、おさえると「ご使用の OS では、音声通話およびビデオ通話はサポートされていません」と表示されてしまいました。

デスクトップ版 IE

ストアアプリ版 IE

では、利用できるPCから呼び出してみるとどうなうでしょう?呼び出し音は、鳴りません。呼び出している最中に、「〇〇 さんからの不在着信がありました。このオペレーション システムでは、音声通話およびビデオ通話はサポートされていません。詳細情報」というメッセージは表示されます。

〇〇 さんからの不在着信がありました。このオペレーション システムでは、音声通話およびビデオ通話はサポートされていません。詳細情報

なお、2017年3月1日以降からストアアプリ版だけでなく、Mac (7.0 – 7.18 ) 用 と Skype for Windows のデスクトップ版 Skype(7.16以下)も、古いバージョンからはサインインできなくなっています。古いバージョンで起動すると、アップデートするよう促されることでしょう。アップデートが完了すれば、またサインインできるようになります。

参考:The Skype you love is getting better – Download it for free today | Skype Blogs