Skype for Windows が自動的に起動する

デスクトップ版 Skype バージョン 8.33 を使っています。パソコンを起動すると、Skype が自動的に起動します。Skype は、使いたいときだけ起動させたいのです。こんな場合、どうすると、いいのでしょう?

デスクトップ版 Skype は、従来からパソコン起動時と共に自動的に起動するようになっています。最新の Skype for Windows バージョン 8.33.0.50 でも、同様です。これを利用時のみ起動させたい場合は、次のようにします。

  1. Skype for Windows を起動し、サインインします。
  2. 「・・・」-「設定」-「全般」を選択
  3. 「起動と終了」の設定を確認します。
    「・・・」-「設定」-「全般」
    ※「全般」に「起動と終了」の項目が見当たらない場合は、ストアアプリ版 Skype for Windows 10 です。
  4. パソコン起動時に Skype が起動してこないよう設定したい場合は、「Skype を自動的に開始」を「オフ」にします。
    このほか、Skype を閉じても、実行したままになっていることでしょう。「終了時に、Skype を実行したままにする」も「オフ」にしておくといいでしょう。
    「Skype を自動的に開始」と「終了時に、Skype を実行したままにする」を「オフ」
  5. 左上の「×」ボタンで「設定」画面を閉じます。

以上で、Skype と閉じ、パソコンを再起動して現象がどうなるか確認します。

広告

紹介 Lum
MS MVP for Windows and Devices for IT Windows Insider MVP

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。