Skype for Windows 10 でボリュームボタンを押すと「ハードウェア メディア キー」が表示
2019年8月15日 コメントを残す
Windows 10 を使っています。Skype でビデオ通話中にPCのボリュームボタンを押すと、早送りや巻き戻しのボタンが表示されます。この画面が邪魔なので、表示されないようにしたいのです。どうするといいのでしょう?
Skype for Windows 10 でビデオ通話時と Skype の「・・・(その他)」-「設定」-「音声/ビデオ」の画面表示時に、PCのボリューム(音量を上げるもしくは音量を下げるボタン)を押すと下記のような画面が表示されました。
右側のスライダーは、ボリュームボタンを押すと表示される音量が表示される画面(音量ゲージ)です。
そして、その左に表示されたのは「ハードウェア メディア キー」といいます。 表示されても、ボリュームボタンをおさえるのを辞めれば、しばらくすると消えます。
「ハードウェア メディア キー」は、Google Chrome や現在開発中の「Chromium ベースの Edge」で動画や楽曲を再生する際の制御を可能にしたものです。ブラウザーの場合は、表示させない方法があります。
しかし、Skype for Windows 10 では、表示させない方法がわかりませんでした。そこで、フィードバックHub で提案をしておきました。
Skype for Windows 10 でボリュームボタンを押すと「ハードウェア メディア キー」が表示される
どうしても表示したくない場合は、デスクトップ版 Skype for Windows を使ってみてください。Skype の場合は、ストアアプリ版とデスクトップ版の両方がインストール可能です。
デスクトップ版 Skype for Windows は、上記ページで「Skype for Windows 10 をダウンロード」の青いボタンの右端にある下向き三角ボタンを押すと表示されるメニューの「Skype for Windows をダウンロード」を選択すると可能です。