Outlook. com の件名に【】が2組以上あるとメールが届かない
2019年12月16日 コメントを残す
Twitter で教えてもらった情報です。
Outlookを使っていて、メールの件名に【】が二つ以上入ると、相手にメールが届かない上に、届けられなかったことにも気づけない不具合があります(まだ改善されていません。Microsoft側は再現するのを確認済。)
回避策はメールの件名に【】を使わない、だそうです。https://t.co/a4JQm5A8Jr— 関 満徳@fullvirtue (@fullvirtue) December 14, 2019
記事は、こちら。…Outlookの送信メールが……消えた…? – Qiita
上記ページでは、Microsoft のフリーメール @outlook.jp でブラウザでの Outlook.com からと Microsoft Office Outlook、そして、Thunderbird を使って確認できたとのこと。
そこで、私は、Windows 10 の「メール」アプリで @hotmail.com と @hotmail.co.jp、そして、@outlook.com でも確認してみたところ、同じ現象が確認できました。
例えば、メールの「件名」欄に下記のように記載して送信します。
- テスト【確認】
- 【テスト】【送信
- 【テスト】【送信】
これらのメールは、相手に届きます。そして、届いたメールを返信します。返信メールにすると件名は次のようになります。
- RE: テスト【確認】
- RE: 【テスト】【送信
- RE: 【テスト】【送信】
これらのメールを送信します。すると、下記の件名のメールは、相手に届きました。
- RE: テスト【確認】
- RE: 【テスト】【送信
しかし、下記の件名のメールは相手に届きません。しかも、「送信できなかった」というメッセージも送信者には届きません。
- RE: 【テスト】【送信】
ということで、Microsoft のフリーメールアドレスを使っている場合は、件名が
RE: 【○○】【▽▽】
のような感じで、【】を2つ並べると相手に届きません。相手に届いていないということも、わからないので、大変です。
もうちょっと確認してみましたら、下記は届きました。
- RE: 再送【テスト】【送信】
しかし、下記では、届きません。
- RE:【テスト】【送信】再送
RE: の直後に 【】を2つ並べるとだめですね。
メールの「件名」欄には 【】を使わないようにしてください。使っても1組まで。また、全角では、「」や()、『』、半角では、() や [] なら大丈夫です。
私も件名で「これをはっきりとさせておきたい」という場合に、【確認】という感じで1組だけ使うことがよくあります。気をつけましょう。