会社のメールアドレスを Microsoft アカウントにしていた場合
2020年3月18日 コメントを残す
会社のメールアドレスを Microsoft アカウントにしていました。このたび、会社が法人用 Office 365 を導入することとなりました。ところが、私の会社のメールアドレスが Microsoft アカウントであるため、Office 365 が導入できないとのことでした。こういった場合、どうするといいのでしょう?
お勤めの会社でドメインを持っていて、社員にそのドメインを使ったメールアドレスを持たせていたのでしょう。そして、法人用 Office 365を会社のドメインを使って、独自ドメインに設定しようとしてのことだと思います。
2016年9 月15日以降からは、法人用 Office 365のアカウントをMicrosoft アカウントとして登録できなくなりました。よって、2020年3月現在も、Microsoft アカウントを法人用 Office 365のアカウントとして登録することができません。また、質問者さんのように、会社のメールアドレスを個人用の Microsoft アカウントに設定してあった場合、会社で 法人用 Office 365 や Microsoft 365、Microsoft Azure などを導入しようとした際に問題が発生します。
そこで、Microsoft アカウントにしてある会社のメールアドレスの代わりに、別のメールアドレスを設定します。次のようにしてみてください。
- Microsoft にサインインする方法の管理 にサインインする。
- 「アカウント エイリアス」で「メールの追加」を押す。
- 「エイリアスの追加」でメールアドレスを追加して「エイリアスの追加」ボタンを押す。
※プロバイダーからもらったメールアドレスや Yahoo メール、Gmailではなく、「新しいメールアドレスを作成してエイリアスとして追加する」を選択して、@outlook.jp や @outlook.com といった Microsoft Web メールを作成することをお勧めします。
※「既に取得済みのメール アドレスを Microsoft アカウントのエイリアスとして追加する」を選択した場合、既に Microsoft アカウントになっているメールドレスは入力できません。 - 追加したメールアドレスで「プライマリにする」を押す。
- 追加したメールアドレスが「(プライマリ エイリアス)」と表示されたのを確認する。
- 今まで、プライマリ エイリアスだった 会社のメールアドレスで「削除」を押す
- ページ上部の「セキュリティ」を押す
- 「セキュリティの連絡先情報」を選択
- 本人確認のための「アラートを受信します」が会社のメールアドレスになっている場合は、「通知オプション」を押して別の連絡先にする。なお、登録してある連絡先が会社のメールアドレスしかない場合は、「セキュリティ情報の追加」を押して、追加してから「通知オプションの変更」を押す。
- 「アラートを受信します」の連絡先が切り替わったら、会社のメールアドレスで「削除」を押す
設定変更が完了したら、以降、個人用 Microsoftのサービスにサインインする場合は、会社のメールアドレスではなく、新しく設定したメールアドレスでサインインします。