Skype のビデオ通話で背景の画像を指定

とうとう、Skype の会議やビデオ通話で「背景をぼかす」から「背景効果を設定する」が利用できるようになりました。ただし、デスクトップ版 Skype です。Skype for Windows をダウンロードし、Ver.8.59.077 にすると利用可能です。

「設定」-「音声/ビデオ」の「背景効果を選択する」で画像を追加すると、こんな感じです。

「設定」-「音声/ビデオ」
※自分自身の画像は左右反転して見えますが、相手には正しく表示されています。

これで、Skype でもビデオ通話する際も、気楽になります。

なお、ストアアプリ版 Skype for Windows 10 では、2020年4月23日現在、まだ利用できるようになっていません。Insider Preview の Skype のバージョン 8.60.76.12 アプリケーションのバージョン 15.60.12.0 では、利用できるようになっているので、間もなく公開されることでしょう。

広告

Skype で会議を開催する

Skype を利用しています。Skype で会議を開催できると聞きました。どういう風にするといいのでしょう?

会社や学校などではなく、家族同士や友人知人などで簡単にオンライン会議を開催したい場合は、Skype を使うと便利です。

Skype は、Microsoft アカウントを持っていれば誰でも使えます。しかも、Skype のオンライン会議は、Skype を使っていない人でも会議を開催し、会議に招待することができます。もちろん、Skype を使ったことのない人を招待することも可能です。

Skype を使っている場合の会議開催方法

  1. Skype を起動
  2. 「会議」のボタンを押す
    Skype 左側
  3. 「会議」画面が表示されたら、説明をよく読んで確認し「続行」ボタンを押す
    「会議」画面
  4. 会議開始画面が表示されます。「会議参加用URL」欄の右にある「コピー」ボタンを押すとURLをコピーできます。Skype のチャットを使って参加者にこのリンクを教えます。
    会議開始画面
    「招待を共有」を押すと共有方法が表示されます。メールなどを使って、会議参加用URLを知らせます。
    「招待を共有」
  5. 「通話を開始」を押して、会議に参加します。

参考:"今すぐ会議" とは何ですか? また Skype での使い方について教えてください。 | Skype サポート

Skype を使っていない場合の会議開催方法【Meet Now】

  1. ブラウザを起動
    対応ブラウザ:Microsoft Edge と Google Chrome
    Skype での電話会議をクリック 1 回で開催 | Skype ページにアクセスします。
  2. 「無料の会議を作成」ボタンを押します。
    Skype Meet Now のページ
  3. 「会議参加用URL」が生成されます。コピーして、参加者に知らせます。
    「会議参加用URL」が生成
    「招待を共有」を押すと共有方法が表示されます。メールなどを使って、会議参加用URLを知らせます。
    「招待を共有」
  4. 「通話を開始」を押します。
  5. 「Skype の会議に参加するように招待を受けています」画面が表示されたら、「ゲストとして参加」を押します。
    「Skype の会議に参加するように招待を受けています」画面
  6. 「ゲストとして参加」画面で、「名前を入力」欄に名前を入力して、「参加」ボタンを押して会議に参加します。
    ゲストとして参加

Skype での会議に招待されたら

Skype での会議に招待されたらURLの部分を押すか、URLの部分をコピーしてブラウザーに貼り付けアクセスします。

対応ブラウザ:Microsoft Edge と Google Chrome

※非対応のブラウザでアクセスした場合、ブラウザからは会議にさんかできません。Skype アプリのダウンロードを促されます。

Firefox でアクセスした場合

※スマートフォンやタブレットの場合は、「Skype」アプリが必要です。ただし、Microsoft アカウントがなくても大丈夫です。

Skype を使っている、もしくは使ったことがある場合

Windows 10 の場合は、「アプリを切り替えますか?」画面が表示され「Skype」アプリを起動するように促されます。「はい」を押して、Skype を起動し会議に参加します。  

Windows 10 での「アプリを切り替えますか?」画面

「Skype」アプリを起動したくない場合は、「いいえ」を押して、ブラウザからサインインし、会議に参加します。

ブラウザでのサインイン画面

Skype を使っていない場合

ブラウザーで参加用URLにアクセスすると下記のような画面が表示されます。Microsoft アカウントを持っている場合は、「サインインまたは作成」を押して、サインインします。

Skype の会議に参加するように招待をうけています

Microsoft アカウントを持っていない、もしくは、匿名で参加したい場合は、「ゲストとして参加」を押します。「ゲストとして参加」画面で、「名前を入力」欄に名前を入力して、「参加」ボタンを押して会議に参加します。

ゲストとして参加

スマートフォンやタブレットで参加する場合

参加者用URLにアクセスすると、「Skype」アプリをダウンロードするよう促されます。指示に従って、ダウンロードし、インストールします。Skype を使ったことがない場合は、「ゲストとして参加」を押します。名前を入力して「参加」ボタンを押すと、会議に参加できます。

※ゲストアカウントの有効期限は24時間です。